海外トップ大学で留学するもっとも簡単かつ、金銭的にも効率がいい方法は、カレッジで最初の1〜2年を修了して4年制大学へ編入することです。
その中でも、ブリティッシュコロンビア州(BC)は編入制度が整っており、もっとも低リスク高確率で4年制大学に編入できる州です。
編入に関する具体的な流れはこちらにまとめてあります。
理由:圧倒的に編入制度が整っている

基本的に、BC州内のカレッジ、大学でとった単位の移行は全てBCTransferGuideというウェブサイトで機械的に取り扱われます。つまり、このサイトで単位が移行可能か確認さえすれば、大学側の裁量で単位を認める、認めないということが発生しません。よって編入制度がとても安定しているのです。
カレッジを選ぶ際に、前もってこのBCTransferGuideでどのくらいの単位が編入可能かを調べ、なるべく多くの単位を行きたい4年制大学へ移行できるカレッジを選ぶことをおすすめします。
私が通ったSelkirk Collegeからは、全32単位を移行することが出来たのですが、留学に行く前にこのサイトで調べてから行きました。
BCTransferGuideの使い方例
例として、Selkirk College のMATH 100というコースをUBCに移行する場合を見ていきましょう。
移行したい単位の情報・移行先の大学を入力
- 単位の情報は、編入元のカレッジでの単位情報
- Course Numberはカレッジによって異なるのでそこのウェブサイトで調べる必要あり
UBCVとはUBC Vancouver Campus のことです。他にもUBC OkanaganというKelownaという街のキャンパスもあります。
検索結果です。

Selkirk CollegeのMATH100という単位はUBCのMATH100に移行できるとわかりました。
州外の大学、カナダ国外の大学への編入

BC州のカレッジで取得した単位は州外、カナダ国外の大学へ編入は理論上可能です(トロント大学、その他アメリカの大学など)。
しかし、その場合このBCTransferGuideのようなシステムは存在しません。大学へアプライし、その後カレッジからの授業内容の説明書のような物を送り、編入先の大学の教授の許可がおりてやっと編入できます。
なので、州外の大学へ編入したい場合カレッジで取った単位が移行されず、単位に払ったお金が無駄になる可能性もあるで注意が必要です。
編入制度の整ったBC州内の大学に編入することが無難です。
まとめ:BCTransferGuideを使いこなす者が、編入を成功させる。
BCTransferGuideを使いカレッジを選ぶことはとても大切です。それをしなかったカレッジの友人の失敗談を最後に紹介します。
私の行ったカレッジでは理系の単位はもれなく移行可能だったのですが、ビジネス専攻の単位は移行できないものが多いです。UBCにビジネス専攻で編入しようとしていた友人は、編入単位を取るためにカレッジを変更をせざるを得ませんでした。
そのように、カレッジを決める前にTransferGuideを使わないと面倒なことになることがおわかりいただけると思います。
何事も目標を決めて、そこから逆算して現在の決断をすることが大切です。
コメント